ブランディングとは、
「その人らしさ」
そのデザインイメージは、“降りてくる”もの。
降りてくるまで、
その人の想い・経験・イメージを、とことん聴く。
それを妥協したデザインに、
人を惹きつける力は宿らない。
「お客様から選ばれる理由」
ブランディングデザインを実現する3つのアプローチ
フリーで活躍するプロのデザイナーたちが集まることにより、日々、あたらしいブランド価値を創造しています。
お客様とデザイナー、直接のやりとりを大切に、経営者の想い・イメージをデザインに取り入れることができます。
作って終わりのHPから、育てていくHPによりランニングコストを抑えたWeb上の資産を構築することができます。
「人はどんなホームページに集まるのか?」
数多くのホームページを手掛けてきた私たちの答えは、「そこに“fun(たのしい)”があること」です。
funには、人を惹きつける力があります。そこで働く人・そこに関わる人・そこに集まる人のfunをデザインすることが私たちの考えるブランディングデザインです。
ホームページは、単なる広報媒体ではありません。ビジネス同様、日々のたゆまぬ努力の積み重ねから、お客様との信頼関係を勝ち取るためのコミュニケーションツールです。
私たちは、見た前の良いだけのホームページではなく、必要な人に必要なタイミングでつながるホームページづくりを目指しています。
インターネット社会が進む中、ビジネスにおけるホームページの役割も変化をしつづけています。これまでの量的情報訴求から、本当に必要とする質的情報摂取へとシフトをしはじめています。
私たちは、マッチング率100%のホームページづくりを目指しています。
ビジネスツールとしてホームページを上手につかい成果を出しつづけるためには重要なポイントがあります。
fun branding design は、そのポイントを押さえたホームページの制作と運用を実現いたします。
WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアを獲得しているブログソフト(CMS)です。
WordPress自体にブログ機能やページを更新するための仕組みが組み込まれているため、サイトを作成・更新がとても簡単にできます。
ブログのようにページの作成・更新ができる
ワードプレスは、ブログ形式でホームページが作成できるツールです。
ブログのような感覚で、簡単にページの作成・更新ができるので、難しい操作方法を覚える必要がなく情報配信をしやすいことが最大のメリットといえます。
カスタマイズが自由自在
カスタマイズの自由度が高いことがワードプレスの特徴です。「商品カート」「クレジット決済」「出勤カレンダー」といった機能も追加することができるためビジネスの成長にあわせホームページの機能も対応することができます。
SEOに強い
「ページ毎のURL設定」「タイトルディスクリプションの表示」「no indexの設定」「パンくずリストの設定」「内部リンク強化」「XMLサイトマップの設定」「コメントスパムの防止」「レスポンシブル用テンプレートの選択」「サイト速度の向上」など、WordPressには、SEO対策を進める機能がたくさんあります。
プラグインを使うことで、いろいろな機能を追加できる
ワードプレスの特徴の1つが、プラグイン(機能を拡張するためのプログラム)の豊富さです。WordPressの利用者の増加とともに、あらゆる機能をもったプラグインが開発されているため初期コストを抑えることができます。
オウンドメディアとしての利用
WordPressは、情報配信のしやすさからオウンドメディアとして使われることもできます。オウンドメディアとは、Webサイトやブログ等、自社所有のメディアで、多様なメディアを統合・補完するハブの役割を担います。今後、情報化の加速により、コンテンツ(記事)内容が検索エンジの上位表示する基準(SEO効果)に大きく影響すると言われています。
多様化するビジネス市場の中で、ビジネスブランディングは欠かせないものとなっています。
私たちは、あなたのビジネスの成功をサポートするため、あなたに寄り添いつづけます。
私たちは、お客様の想い・イメージをとても大切にしています。 誰に何を伝えたいのか?何にこだわっているのか? ブランディングデザインの第一歩は、ここから始まります。
私たちは、お客様のビジネスをデザインの力で表現します。
「言葉」「色」「写真」「構成」「余白」「バランス」etc
お客様のビジネスに、更なる彩を加えます。
私たちは、地域密着デザイナーとして、お客様に寄り添います。
それが私たちの喜びであり、やり甲斐だからです。
私たちは、地域密着デザイナーとして与えられた機会を活かし、お客様のためにできることを全力で行うことをお約束いたします。fun branding designの「認定地域密着デザイナー」は、ワードプレス検定の取得/定期勉強会/事例検証会の実施により、日々、スキルアップに努めています。
fun branding design のホームページは、ビジネススタイル・運用レベル・目的・予算によって3つに分けられています。
無理と無駄のないプランにより、最大限の成果を得ることをお手伝いいたします。
あなたのビジネスをシンプルかつ鮮明に表現します。これからビジネスを育てていく方に最適です。
・ホームページ
・写真撮影
・ドメイン取得
・サーバー管理、使用
・5万円(税別)~月額
・6ヶ月
情報配信を効果的に行なうマーケティング効果の高い内容です。ホームページへ多くの人を誘導し成約・申込みへとつなげます。
・ホームページ
・サイト内ブログ
・Facebook連動
・Instgram連動
・写真撮影
・@5万円(税別)~/月額
・12ヶ月
ワードプレスの特性をフルに活かし、あなたのビジネス展開を後押しするプラットホームとして幅広い機能を搭載しています。
・ホームページ
・サイト内ブログ
・SNS連動
・写真撮影(プロカメラマン)
・修正、変更対応
・@7.5万円(税別)~/月額
・12ヶ月
・ドメイン取得・サーバー管理運用は契約期間の費用が含まれます。
・サイト完成後、「アクセス解析レポート」を2ヶ月に一度お届けします。(契約期間中)
・Web制作完了から契約期間終了まで下記の内容が含まれています。
・契約期間終了後も「Webアクセスコンサルティング〈別途ご契約〉」をご利用いただけます。
▼ SEO対策
※Googleサービス(アナリティクス・マイビジネス・サーチコンソール等)の用いてのサポートです。
▼ Googleアクセス解析・結果レポートの作成
▼ 掲載テキストの修正
※テキスト修正の指示書に沿い修正作業を行います。
▼ 掲載写真の差し替え
▼ サイトバックアップ
※定期的なサイトのバックアップを実施いたします。
▼ 他社サイトへのリンク
※ご要望に応じってリンクバナーを設置いたします。
※ご要望に沿えない場合があります。別途バナーデザイン費用が発生する場合があります。
★ 弊社担当者と月に一度の電話・メールでやり取り、2ヶ月に一度の訪問をいたします。
fun branding designは、グーグルアナリティクスを使ったマーケティングメソッドを確立しています。
地域密着デザイナーが、あなたのビジネスに寄り添いサポートいたします。お客様との信頼関係を大切にするため対面(訪問)でのサポートを心がけています。
「地域密着デザイナー」
お客様のホームページを継続的な解析と採択により、より生産的な状況に育て上げていくことを目的としています。
お客様との信頼関係を大切にするため対面(訪問)でのサポートを心がけています。
01ベーシックプラン
ホームページ(コーポレートサイト)に適したプランです。コストを抑えて障害発生など万一に備えたい方にお勧めです。
02スタンダードプラン
ベーシックプランの内容に加え、ホームページのアクセス解析・SEO対策についてのご提案をいたします。開設したばかりのホームページから定期的な情報配信をしてアクセス数を伸ばしたい方にお勧めです。
03アドバンスプラン
弊社独自の分析とアドワーズ広告の運用により戦略的プランニングをご提案いたします。目標の達成に向けたご提案とサポートをいたします。
Webアクセスコンサルティング | ホームページ制作後も、継続的なアクセス解析・効果測定が重要です。ビジネスの成長にあった施策と、更なる飛躍へのアプローチをサポートいたします。※詳細・費用などは、お問合わせください。 |
---|---|
ツール | ブランディングデザインされた「名刺」「パンフレット」「チラシ」「封筒」「ノベルティ」「サイン(看板)」「オフィスデザイン」の企画・制作もお手伝いいたします。 |
記事作成 | 継続的な情報配信は、ビジネスの成長には欠かせません。しかし、日々の業務の中で記事を書き続けることは容易ではありません。専門のライターがあなたに代わり記事作成と情報配信をお手伝いいたします。 |
メディア広告 | インターネット広告、SNS広告、メディア広告の運用をお手伝いいたします。業界・業種にあった広告運用は、ビジネス成長の鍵となります。 |
プレスリリース | テレビ・インターネット・新聞・媒体などへの情報提供をお手伝いします。コンテンツ(話題性)・ライティング・タイミングを熟知した専門家が、あなたのビジネスの情報訴求をお手伝いします。 |
マーケティングオートメーション | 今や欠かせなくなったMA(マーケティングオートメーション)の運用をお手伝いいたします。常にマーケット(顧客・潜在顧客)の動向を知り、半歩先の一手が効果的となります。 |
fun branding design は、補助金・助成金の活用を積極的に行っています。
フリーランス大学ビジネスサポートデスクとの連携により、
ホームページ制作・リニューアル・販促ツールや人材採用・育成・研修等にかかる費用負担を軽減しています。
1,最初はいいことばかり言っていたのに・・
デザイン会社を選ぶ際、「見ための良さ」「営業のうまさ」「値段の安さ」などで、業者選定をしてしまいます。しかし、多くの方が失敗・後悔します。 それは、デザイン会社・デザイナーにも「専門性」「スタンス」「経営方針」があるからです。表面的な情報に流れることなく、十分な時間をとって信頼できるWebデザイナーとの出会いを得ることをお薦めします。
2,目的をハッキリさせてから・・
ホームぺージを制作するには、様々な目的があります。ビジネスとして「集客したい」「認知度を上げたい」「ブランド化したい」などはもちろん。しかし、ホームページを万能な営業ツールとして考えてしまうと危険です。日常のビジネススタイル・活動パターン・事業規模などに合ったホームページの制作をお薦めします。
3,料金はいくらぐらい・・?
ホームページでビジネスの成果をあげていくためには、「ホームページ制作料」「サーバー管理・使用料(月額)」が必要になります。また、一人でもおおくの方に情報を届けるために「Web解析」「SEO対策」「広告」また、ホームページの「修正・追加」などの費用がかかります。
信頼できる専門家を見つけることからスタートされることをお薦めします。
4,情報に振り回されないで・・
今、インターネット情報には数えきれないほどの情報・方法・スキルテクニックが氾濫しています。その情報をWebデザイナーにすべて求めることは不可能です。実際に自分自身が求める成果を出している方法を提案できる専門家を見つけることが大切です。一時的な実績・表面的なノウハウ・つくりあげられたウソに振り回されないようにしてください。
5,良いデザイン会社の選び方って・・?
今、スモールビジネスの急増にともない、ホームページ制作がとても求められています。そんな中、多くの経営者から求められているデザイン会社は、対応力をもっています。お客様に寄り添い、丁寧な対応をしてくれるデザイン会社を見つけることができればあなたのビジネスの心強いパートナーとなります。
私たちは、ともに学びともに成長することができるデザイン会社を目指しています。
6,ブランディングとは、
「ブランディング」という言葉をよく耳にしますが、私たちはカタチやイメージだけのブランディングを行いません。情報・活動・実績を通し、お客様との信頼関係を構築することをブランディングと捉えています。あなたのビジネスを継続的にサポートし、育てていくことをお手伝いいたします。